新型コロナ換気が悪い部屋に一緒にいるとマスクを付けていてもうつる可能性がある マスクをつけていても、会話や呼吸でも、小さな飛沫(エアロゾルとかマイクロ飛沫と呼ばれる)を放出しており、感染した人と感染していない人が一緒に2~3時間いると、うつす又はうつされる可能性があるエアコンには循環式エアコンと換気機能付きエアコンが... 2021.05.12新型コロナ
新型コロナ部屋に一緒にいる時は換気・空調が大事 マスクをつけていても、会話や呼吸でも、小さな飛沫(エアロゾルとかマイクロ飛沫と呼ばれる)を放出しており、感染した人と一緒に2~3時間を共有すると、うつる又はうつされる可能性がある室内(オフィス、自宅、飲食店、飲み屋、デパート、博物館・美術館... 2021.05.12新型コロナ
新型コロナマスクをつけていても、会話でうつる又はうつされる可能性がある: 新型コロナウイルス感染は飛沫や接触だけではなくエアロゾル(マイクロ飛沫)感染ルートがあるので、”会話時間”や”密環境”に注意マスクをつけての会話も安心できないーー会話の時間が短いかどうかーー換気設備のある部屋かどうか新型コロナウイルスに感染... 2021.05.12新型コロナ
新型コロナ家庭内の家族団欒で過ごす場合はCO2センサー設置がオススメ <p>今週のお題「おうち時間2021」</p>家庭内で、新型コロナウイルスの感染が起こりやすいのは、感染していても、無症状の期間(発症前の数日)の家族団らんが原因では?新型コロナウイルスに感染すると、からだの中でウイルスが徐々に増え始め、一... 2021.05.08新型コロナ
新型コロナわれわれウイルスの眼から見ると 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、2002年に人間社会に出て行った先輩のサーズウイルス(SARS-CoV)と比べてどうなん? SARS-CoVは、中国の広州出身といわれている。SARS-CoV-2は武漢出身で、同じ一族ではないかと思っていた。実際、われわれの遺伝子が詳しく調べられ、間違いなく一族であると判定された。その一族からは、もう1つの仲間がすでに人間社会に進... 2021.04.25新型コロナ
ウイルス感染症ウイルスのうつり方はいろいろ 感染症を起こすウイルスは、次々と周辺の人にうつって行きます。そのうつっていく感染の経路には、主として次の3つが知られています。飛沫感染(たとえば、インフルエンザウイルスや風邪のウイルス)空気感染(たとえば、麻しんウイルスや水ぼうそうウイルス... 2021.04.21ウイルス感染症