(「シニアの感染症対策ブログ」からの引っ越し移動)
原因ウイルス
手足口病は基本的に小児がかかります。感染後、3~5日の潜伏期の後、手のひらや足の裏、口の中、肘、膝、お尻などに小さな水ぶくれが現れます。発熱することもありますが、多くは軽症で数日で自然に治癒します。よく似た感染症にヘルパンギーナがあります。ヘルパンギーナでは水ぶくれは主に口の中に現れます。これらの感染症は、エンテロウイルス科に属するウイルスが原因です。この科には非常に多くのウイルスが存在し、血清型が異なるウイルスも多いため、一度感染しても別の血清型のエンテロウイルスに感染して、ヘルパンギーナの症状が現れることがあります。
感染経路
経口感染・飛沫感染・接触感染で広がります。保育園など集団生活の場では、子どもたちが共有するおもちゃを舐めることが多く、感染した子どもがいると集団内で急速に広がることがあります。
高齢者の場合
高齢者は孫と遊ぶ機会が多いため、孫からの感染に注意が必要です。高齢者の多くは小さい頃にこのウイルスに感染しており、その時に獲得した免疫があるため、手足口病のような軽い症状を起こすことは稀です。しかし、エンテロウイルス71型(EV71)に感染した場合、神経系の合併症を引き起こす可能性があり、特に髄膜炎(無菌性髄膜炎)を引き起こして重症化することがあるため、注意が必要です。
季 節
手足口病やヘルパンギーナは夏季に流行します。無菌性髄膜炎も同じく夏季に見られますが、やや遅い時期に流行する傾向があります。
EV71ワクチン
EV71(エンテロウイルス71型)の感染例は中国や台湾で多く、日本でも報告されていますが、中国や台湾に比べると少ないです。中国や台湾ではEV71による大規模な手足口病のアウトブレイクが頻繁に発生しており、重症化するケースも多いため、ワクチンの開発が進められています。既に臨床試験を経て実用化の段階に入っているようです。日本では現時点でこのワクチンの接種は難しい状況ですが、将来的に認可される可能性があります。